PfV (Pay for Value)とは「あと値決め」と呼ばれる支払い方法で、消費者が感じた価値に応じて値段を決めて支払える決済一体型のポストプライシングサービスとして知られています。
当SusDI(サステイナビリティ技術設計機構)が企画する、オンラインサロン「談論風爽」をはじめとして、シンポジウムやセミナーなどは、専門的知識を持つ人から、まずは情報収集というひとまで多様な人を対象としており、それぞれの受け取る立場や得られる情報との距離によってイベントの価値は異なっていることは間違いありません。多くのイベントはそれを準備するために要するコストと参加人数との兼ね合いで価値を予め与えたり、情報の得やすさや異なる雰囲気の違いによってその価値をランク付けするものでしたが、本来それらはイベント参加者が得られたと感じる価値によって決められるものでもあったと考えられます。
そこで、SusDIが主催するイベントの大部分は、予め主催者側の都合で決めた参加費をいただくのではなく、参加者が参加することによって得られたと判断する価値に応じて支払っていただくことといたしました。私共もより大きな価値を生み出すよう努力いたしますので、皆様もPfVを御理解の上で、ご判断の上でお支払いいただければと思っています。
なお、支払額は内税で、500円、1000円、2000円、5000円、10000円、20000円が選べるように準備しております。もちろん、「払う価値無し」との厳しい判断での0円も覚悟しております。「払う価値無し」の場合は、できましたら、コンタクト・フォームでその理由をお知らせいただければ今後の取組の参考にさせていただけるのではないかと思っております。
また、決済システムに不慣れな方は、以下から銀行振込も可能ですので、お名前の後ろにイベント名をつけて振り込んでください。
銀行振込 Paypay銀行 ビジネス事業部 普通口座 1195611 一般社団法人サステイナビリティ技術設計機構